
【タブレットタイプ】体重23〜45kgの大型ワンちゃん用フィラリア症予防薬。お馴染みハートガードプラス(カルドメック)のジェネリックで、格安ながら回虫や鉤虫の駆虫効果までしっかりある人気商品です。
| 消費期限 | 2023-06-30 |
|---|---|
| 使用対象 | 大型犬 |
| 対象サイズ | 23〜45kg |
| 有効成分 | イベルメクチン272mcg、パモ酸ピランテル227㎎ |
| 症状 | フィラリア、回虫、鉤虫、線虫 |
| 形状 | 錠剤 |
| 内容量 | 6錠/箱 |
| ブランド | Sava Vet(サヴァ・ヴェット) |
| 出荷国 | シンガポール / 台湾 |
こちらのもどうぞ
キウォフハート大型犬用おすすめポイント!
・1錠の投与だけでフィラリア予防&消化管寄生虫の駆虫ができます。
・タブレットタイプなので、砕いて餌にも混ぜやすい薬です。
・「ハートガードプラス」のジェネリック薬品のため安価に購入できます。
キウォフハート大型犬用とは

・本剤は体重が23~45kgまでの大型犬用です。
・フィラリア症の予防と回虫や鉤虫などの線虫類の駆虫が同時にできる錠剤タイプの内服薬です。
・1か月に1回内服することで蚊が媒介するフィラリア症を予防することができます。
・フィラリアは犬の体内に蚊からうつされた幼虫が入り込み、約半年ぐらいで成虫として心臓や肺動脈に寄生します。
・一度に多くが感染した犬は空咳をしたり腹水がたまり、突然亡くなることもありますが、本剤で毎月予防をすれば全く心配ありません。
<成分について>
・キウォフハート(大型犬用 23~45㎏まで)にはイベルメクチンとパモ酸ピランテルが含まれており、高い駆虫効果があります。
・イベルメクチンはマクロライド類に属する薬で、フィラリアなどの線虫類やダニの駆虫に効果があります。
・パモ酸ピランテルは回虫や鉤虫などの線虫類を駆虫する効果があります。
<回虫について>
・回虫や鉤虫消化管の中に寄生し下痢の原因になります。
・子犬に多数寄生すると栄養を寄生虫に横取りされてしまい栄養が不足し、発育不良や貧血を引き起こし、死亡することもあります。
・感染犬の世話をしているとオーナーに偶然感染する可能性もあります。
・生活空間で目に見えない回虫の成熟卵を偶然口にしたり、母犬から感染することもありますが、キウォフハートを毎月1回食べさせれば簡単に予防することができます。
フィラリア症予防薬はジェネリックを使ってお薬代を節約!
動物病院でフィラリア予防薬を購入する場合は、フィラリア検査が必須です。
感染されていないことが確認された後に薬が処方されます。
動物病院によって診察代金や薬の金額は異なりますが、以下に目安を記します。
動物病院で手に入れる場合の料金
・初診料 1,000~1,500円(再診料の場合、500~1,000円)
・検査費用 1,500~2,000円
・フィラリア予防薬 3,000~3,500円
合計 5,500~7,000円 (再診で薬のみ処方の場合、3,500~4,500円)
キウォフハート大型犬用の投与方法
1か月に1回 決まった日に投与してください。
体重が45kg以上の場合は適切なサイズのお薬を組み合わせて投与してください。
例)55kgの場合:小型犬用1錠+大型犬用1錠
01
シート内から1錠取り出す。
02
直接飲ませるか、ドッグフードに混ぜて与える。
03
すべて食べたことを確認する。
04
残りの薬は高温多湿にならない場所に保管する。
わかりやすい!動画でキウォフハート小型犬用をチェック!
キウォフハート大型犬用のご使用上の注意
・フィラリア症に感染していないか、かかりつけの動物病院で必ず血液検査を受けてください。感染に気付かず投与してしまうとショック死する可能性があります。
・投与前にわんちゃんの体重を計り、23~45kgであることを確認してください。
・生後6週間以下の子犬には投与しないでください。
・ひと月に一回決まった日に投与するようにしてください。
・2~3日のズレはフィラリア症の予防に大きな影響を与えませんが、それ以上になると予防薬の効果が弱まる可能性があります。
ひと月に一回決まった日に投与するようにしてください。
・有効成分イベルメクチンや同じ系列の薬剤を使用して過去に体調を崩したりしたことがある場合は絶対に使用しないで下さい。
・有効成分パモ酸ピランテルを使用して異常があらわれたことがある場合は絶対に使用しないで下さい。
・現在食物アレルギーなどで食餌制限を指示されている場合は、獣医師の許可があった場合にのみ投与して下さい。症状が悪化することがあります。
・必要量を全量食べきらない場合には十分な効果が現れません。必ず全量を確実に食べさせて下さい。
・回虫などの感染は季節に関係なく一年中感染リスクがあるため、通年投与を推奨します。
・現在ではフィラリア予防は通年予防をガイドラインとしています。
オーナーの方の注意事項
・誤って食べてしまった場合には、本商品を持参のうえ速やかに医師の診察を受けてください。
・シートから薬を取り出す際に手を切らないように注意してください。
・投与後は吐かないか観察してください。
・投与直後、投与後30分以内に吐いてしまった場合は動物病院に連絡し指示を仰いでください。
・キウォフハートは毎月1回、決まった日に飲むことでフィラリア症を予防します。前回の投与から1か月以上間隔があくとフィラリアが血管内に侵入している可能性が高くなり、薬の効果が期待できなくなります。毎月1回の投与日を決めましょう。
ペットへの注意事項
・コリー、シェルティ、ボーダーコリー、コリー系の雑種、シェパードなどには慎重に投与しなければなりません。 これらの犬種は、遺伝的にMDR1遺伝子が欠損している場合があり、薬の代謝排泄がうまくいかず体内に蓄積する傾向があります。キウォフハートのようにイベルメクチンを使用している薬剤を初めて使用する場合は獣医師に相談ください。
フィラリア症ってどんな病気?予防しないとどうなるの?
・フィラリア症とは、犬糸状虫と呼ばれるミクロフィラリアの成虫が犬の心臓に寄生することで発症する呼吸器・循環器・心不全などの総称です。
・フィラリアの感染は蚊が中間宿主となることでことで発生します。
1. 蚊がフィラリアに感染した犬を吸血し、その際ミクロフィラリアも同時に吸引する。
2. 蚊の体中でミクロフィラリアが感染幼虫に成長する。
3. ミクロフィラリアの感染幼虫を保有した蚊が別の犬を吸血。その刺し傷から「感染幼虫」が犬に侵入。
4. 犬の体内で成虫になり、フィラリア症を引き起こす。ヒトにも感染します。
・感染幼虫が人間や動物の体の中に入った後は、6ヶ月程度で心臓まで移動しながら成長し続けます。
心臓に到達し成虫になると、やがてメスはミクロフィラリアを生み繁殖します。
一方、フィラリアに寄生された心臓は徐々に弱り、最後には寄生された犬や猫は急性心不全などで死んでしまいます。
・清潔な環境になったとはいえ、現在でも消化管に寄生する寄生虫は多くフィラリア以外でも寄生虫の脅威を忘れてはいけません。その代表である回虫は、感染能力のある卵が犬や人間の口に入ることで感染します。また、鉤虫は感染幼虫が犬や人間の皮膚を通って感染を起こします。これらの寄生虫は体内を移動して腸まで達し、下痢や血便などの症状を出します。本剤は、この厄介な寄生虫たちをまるごとひっくるめて毎月1回の駆虫で予防するお薬です。
犬フィラリア感染症は、蚊が媒介する犬糸状虫や犬心臓糸状虫など“犬フィラリア”と呼ばれる寄生虫が、犬の肺動脈や心臓に寄生して発生し、それらの“犬フィラリア”が寄生することで、血液の流れが悪くなり、場合によっては死に至ることもある恐ろしい病気です。
フィラリア症について詳しく学びましょう。 フィラリア症とは
保管上の注意
・高温になる場所を避け、冷暗保存してください。(15~30℃の環境下)
・子供の手の届かない場所に保管してください。誤って食べてしまった場合は直ちに医師の診察を受けてください。
使用禁忌・併用禁忌
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある犬には投与しないようにしてください。
・フィラリアに感染している犬へ投与しないでください。
・他に内服薬やサプリメントを投与している場合は、投与してもよいか獣医師に確認してください。
キウォフハート小型犬用の副作用について
以下のような副作用が見られる場合があります。
・下痢
・食欲不振
・嘔吐
・痙攣(けいれん)
副作用が認められた場合は使用を中断し、ただちに獣医師に相談ください。











Review キウォフハート大型犬用.